2022年カゴメ優待 [食べ物]
2022年10月20日に第38回2022年度カゴメ株主優待が届きました。
1年に1回になったので、大きな箱で重量がある。
新商品を中心に。このほかにも特製ノートも。

このように入ってました。

外箱と、カゴメ野菜一日これ一本。

100株以上1000株未満で2000円相当 1000株以上で6000円相当の優待
10年保有の株主は1度だけ記念グラスも。

国内の食品会社で個人株主数で最多だったかな。
来年2023年こそ株主総会に出席したいな。
1年に1回になったので、大きな箱で重量がある。
新商品を中心に。このほかにも特製ノートも。
このように入ってました。
外箱と、カゴメ野菜一日これ一本。
100株以上1000株未満で2000円相当 1000株以上で6000円相当の優待
10年保有の株主は1度だけ記念グラスも。
国内の食品会社で個人株主数で最多だったかな。
来年2023年こそ株主総会に出席したいな。
2022年10月18日に横浜市にある横断禁止の道路を横断して、2022年10月19日に亡くなった
ドリフターズの仲本工事さん。
なぜ、横断禁止の場所を。 横浜市は、交通問題放置かな。
以前も全国ニュースになるような交通事故があった気が。
名古屋市だと、小さい道でも、この先行き止まりなどの私設標識がある。
新設道路をまだ整備している感じ。
名古屋まつりが3年ぶりに10月15日、16日に開催、
郷土英傑行列は、行進のみで、合戦の様子再現は中止。
初めてオンライン配信があり、そちらを見てました。
スタート場所から、場所を数か所替えて中継していたのは良かったかも。
オンライン配信独自映像も。来年以降も続けたほうがよいかも。
感染者数がゼロになったわけではないので、人が多いところはまだ避けている。
人の少ないところなら。
仲本工事さんの交通事故、びっくりです。
これで、ついにドリフも2人になってしまいましたね。横断禁止の場所渡る気持ちはわかります、ここはどうかわからないけれども、歩道橋ばかりのところは、すぐ目の前の場所に行くのにすごく時間かかったり、膝の痛みで階段がいやだったり、、
by わたし (2022-10-21 09:07)